第9回421ツーリング
     平成20年11月2日(日)に開催したツーリングです。


今回は総勢24名が参加。初参加者はうち8名!

全部で23台のバイクが走行しました。

今回の集合場所は鶴見緑地公園前

23台になると信号停止中ぐらいしか先頭が見えません(*^_^*)

走行は千鳥走行です。

給油時は順番に(+o+)

出発時も迫力ありです!

日中は山道でも寒くないです(^^)

今回はワインディング中心のルートです。

お昼は飯高駅で食べました。

お昼の休憩ものどかでした

お昼時の休憩と言うこともあり、人も多かったです。

お昼の後はみんなで会話ヽ(^。^)ノ
今回は曽爾高原ツーリングで
大阪から吉野に抜けて、
三重県の松阪市を通り
目的地の曽爾高原までの総走行距離
が320km程のコースでした。

今回は全員で24名と421ツーリング
の中でも最大人数でした。
しかも参加者24名中の8名が
421ツーリング初参加!
かなり楽しいツーリングで、
走行中は4〜500mはバイクが
並んでました。

当初は「曽爾高原温泉のお亀の湯」に
入浴する予定でしたが、
途中の渋滞であまりにも時間が
かかってしまったので
入浴は中止となりました。
楽しみにしていた皆さん申し訳ありません。

そこで、みんなで撮影がてら
高原のススキを堪能しました(#^.^#)

見応えありの、迫力ありの、
楽しいツーリングでしたヽ(^o^)丿

今回も車両トラブルや事故
もなく皆さん完走できたのでヨカッタですヽ(^。^)ノ

次回も楽しめるツーリングを目指して、
検討中です。
ご意見・ご希望等ありましたら
是非お教え下さい。

参加・ご協力いただいた皆様
ありがとうございました。


国道166号線走行中の風景

美杉の道の駅で休憩

高原周辺の景色はこんな山もありました(^0_0^)

高原のススキの山は絶景です>^_^<

夕焼け前の景色

虹も出てました(*^。^*)

夕暮れのススキには惹かれるものがありますね(^o^)

カメラを準備してたら逆撮りされました(^・^)

風景を見ながらの〜んびりと(^。^)y-.。o○

眺めていてもやっぱり見とれちゃいました(^^♪

一人迷子になり、間違えててっぺんに登りかけてました
途中で気付き、降りてきてます(~_~;)

それはこの方、フラフラになって降りてきました(ーー;)

「おかしいなぁ〜って思いながら登ってました」(;O;)

カップルで2ショット(#^.^#)

対抗して2ショット(^_-)-☆

名残惜しいけど、ここら辺で夕焼け前に出発

解散は針テラスで。
お腹がすいて食事してから帰りました^m^
今回の参加車両はZRX1200S、バリオス、GSX250FX、BMW R1100R、ゼファー1100、ZRX1100、ゼファー750、GPZ900R、
GSX1400、GPZ900R、DR250、CBR250RR、バリオス、エストレア、GOOSE350、JADE、GL1100、Z1000、TZR250
Vツインマグナ、Vツインマグナ、の21台と私がCB750Fでスッタフの駒澤がXJR400Rの合計23台でした。

今回も全国産メーカーと、外車が1台の参加でした。中々珍しい組み合わせなのでおもしろいです。
参加していただいた皆さん、ありがとうございました。
今回も参加していただいた方に感想をいただきました。
書いていただいた通りに記載しておりますので氏名の後に"様"はついておりませんがお許し下さい。
ツーリングの後日に記入していただいた方の順番に掲載しており、随時追加していきます。
本日のツーリング企画していただき、
ありがとうございました。
無事帰着しております。

初参加でしたが、気さくで楽しい参加者に
恵まれて、とても楽しめました。

20人以上の集団をまとめるのは、
大変だったのではないかと思います。

次の機会にも、ぜひ参加させて
いただきたいと思います。

GSFのオイル漏れを修理していただいて以来
転倒故障もなく順調です。

しかし、最初期のGSFやDRも街で見かけることも
なくなり、希少化しつつあることを感じつつ、
多少の不安を抱えて使用しております。

何か問題が発生したら相談に伺います。
よろしくお願いします。


DR250 田中 創
今回参加された皆さんお疲れ様でした。

今回は過去最多の参加台数でしたが、
大きなトラブルもなく、今年最後の
421ツーリングを無事に終えることができました。

好天に恵まれ秋の山並みを抜け、関西では珍しく
「1時間走りっぱなし」と言うコースでしたが、
皆さんどうでしたか?

慌しい昼食で、楽しみにしていた絶景温泉にも
入れず、渋滞に疲れることもありましたが、
秋のツーリングを楽しめたのではないでしょうか?

初めてお会いする方も多く、時間の都合で
ゆっくり話すことができませんでしたが、
次回もお会いできる事を楽しみにしています。

今年のバイクシーズンも残り僅かになってきましたが、
皆さん安全運転でバイク生活を楽しみましょう。




ZRX1200S  KZ-MAW
本日ツーリングでお世話になりました。
初参加で、集合場所に着くまでは、
常連の方々と上手くなじめるか、
とても不安でしたが皆さん気さくに話して
いただき、とても楽しかったです。

宮崎店長及びスタッフの万全のサポート、
気配りで、何の不安も感じる事なく
ツーリングを楽しむ事が出来るのは、
他ではなかなか無いと思います。

解散時に店長の
「何かあれば電話をください、駆けつけます」
の一言には、人柄を感じました。

是非とも次回のツーリングも誘ってください。




ZRX1100 山下 真樹
421のお二人、先導してくれましたKZ-MAWさん、
参加した皆さんお疲れ様でした。

今回は天候には恵まれたものの、
ハプニングが絶えず、大変なツーリングで
疲れました。
(温泉ツーリングの目的は果たせず、
2回渋滞に会い、真夏でもないのに
油温が非常に厳しかった・・・。)
それでも全員無事に帰ってこれて良かったです。


GOOSEで走るのも今年は最後になり、来年夏に
皆さんにお見せできる頃には、
新しく生まれ変わった姿になっていると思います。
(そんな気にもならないかもしれないですが・・・)

それではまたお会いできる日を期待して・・・


GOOSE350 山本 康弘
今回カワサキ乗りの今井和也として
421ツーリングに参加させてもらいました。

皆さんから好評を得て、これからニンジャ乗りとして
ツーリングに参加したいと思いました。

しかし!!
このような状況をスズキ乗りの
斉藤清が黙って見ているはずがありません。

イナズマ1200のカスタムが完成した日には
斉藤清がイナズマ1200でツーリングに
参加したいと思います。

今井和也と斉藤清の”しのぎあい”は
まだしばらくは続くと思いますので、
こんなハラハラ、ドキドキの421ツーリングに
ぜひ皆さんも参加しましょう。

P.S ツーリングには車種問わずなので
私もその日の気分で行きます。
ヨロシク
さようなら・・・


GPZ900R 齊藤 清
ツーリング、お疲れ様でした。
好天に恵まれ、楽しい1日となりました。


また、今回は初参加の方も多かったようですが、
いつも通り走行もきちんとまとまり、
安心して解散まで走れました。


予想以上の混雑で、温泉に入れなかった事は、
少々心残りですが
次回の楽しみに残しておきます。


また次回も(真冬か???)よろしくお願いします。




PS 早く腰良くなるといいですね。
お大事にしてください。




GL1100 大橋 伸吉
ツーリングに参加された皆様お疲れ様でした。

今回で二回目の参加ですが前回は
兄弟での参加でしたが今回は一人での参加でした。

店長はじめ駒沢さんまた
先導してくれた方お疲れ様でした。
今回は台数も多く大変だったと思います。

今回も渋滞にはまり大変でしたが
大きなトラブルもなく楽しく走れました。
しかしバイク歴約30年になりますが
革ツナギで山登りしたのは初めてです(笑)
一夜明けて筋肉痛です。

帰りは針テラスで解散だったので
ソロツー気分も味わえました。

今回は目的の温泉に入れなかったので
忘年会&温泉一泊ツーリングの
企画を是非検討してくださいね店長様。

次回もまた参加させていただきますので
皆様よろしくお願いします。


GSX1400 義本 博幸
421ツーリング参加の
みなさんお疲れ様でした。
また、毎回素敵なコースを考えてくださったり、
大勢の集団を先導していただいた方
に感謝申し上げます

今回のツーリングは高速を使わずに
23台で300kmに及ぶ距離を
走りまさに大移動という感じでした(笑)
これぞマスツーリングの醍醐味ですね。


自分のバイクもすごく調子が良く、
嬉しい悲鳴(エンジン音)をあげてました(笑)


最終目的地である曽爾高原で秋の
風物詩であるすすきが見れたときは
疲れも吹き飛びました。


最後にこれからも421ツーリングが
楽しくて素敵なものになりますように。
ではまた次回お会いしましょう。


GSX250FX 金森 秀夫
皆様お疲れ様でした。
今回、会社の仲間3名で初3加でした、


しかもこんな2大勢の方々との
ツーリングも初めてで、
少しの不安はありましたが走り出したら
仕事の事もすっかり忘れ、
曽2高原も綺麗で
楽しい1日を過ごす事が出来ますた。


421のスタッフ及びサポートの方々
ありがとうでござりまする。
にんにん!



筋肉痛900忍者BAN













421ツーリング参加の皆様、
お疲れ様でした。

23台という大集団、しかも、
先導していただいた方の次、
2番に走る、というプレッシャーのなか、
足手まといにならぬように・・・と、
夢中で走った、そんなツーリングでした。

先導してくださった方が、無理ないペースで
走ってくださったおかげで
なんとかついていけました。
(ありがとうございました!)

天候にも恵まれ、たどり着いた
曽爾高原は、本当にきれい。
途中、険しく恐ろしい道や、
渋滞にも遭遇しましたが、
ツーリングの楽しさを
満喫できた一日でした。

帰りには、初のガス欠も経験し、
大変ご迷惑をおかけしました。

毎回ご迷惑をかけているのですが、
それでも不安なく参加できるのは、
スタッフの方、参加されている方々の
人柄や暖かさだと思います。
次回のツーリングも楽しみにしています。


バリオス 武村 美穂
ツーリング一緒に走って下さった皆様、
お疲れ様でした。

421ツーリングには、3回連続で
出席させていただきましたが、
毎回雲ひとつ無いような絶好の天気に
恵まれて気持ちよく走らせてもらっています。

今回もお腹いっぱいになる程の
走行距離を走り満足しております。

しかし、いつもツーリングに付き物なのが
渋滞です。
今回の曽爾高原のパーキング前の渋滞は、
特にひどかったですね。
もっと、ひっそりとしているイメージがあったのですが、
あれほど観光客が押し寄せているとは・・・。

僕も含めて何台ものバイクがオーバーヒート寸前
でしたが、何とか全員目的地までたどり着いて
高原の景色も満喫できてよかったです。

そして、極寒ツーリングツーリング
本当にあるんですか?
僕ら空冷車チームは、逆にバイクの調子が
いいかもしれません。
だけど、乗り手のほうが大丈夫なのかなぁ・・・。

やるなら、かなりソフトな感じの企画で
お願いいたします。

それでは、皆様これから寒くなっていきますが、
お身体に気を付けてまた、走りましょう。
(^ー^)/


ZEPHYR1100 東 慎治
421ツーリング参加の皆様
オツカレチャーンですた。



”秋のKING"の座はいただきますたが・・・
何か??(笑)
今回はNEW車両のマグナ250改で行きますたが、
最高速が100km??
マフラーガードもがりがりすったり  etc...(笑)



まぁ、問題点??色々あるますが、
まだまだカスタムしようと思ってる
毎日であるますて・・・(笑)
またみんなと、楽しいツーリングが出来ると
うれしいです。
もちろん!初参加の人も、よろしくです。




来年の”秋のKING"は・・・
はたして・・・誰のものに!?


でわでわ、また次回のツーリングまで、
ごきげんよぉ〜。


V-TWINマグナ 宮崎 光一





今回も楽しいツーリングをありがとうございました!
vUo・ェ・oU ィェーィ♪


CBR250RR 米津 昂宏

 第8回421ツーリング
     平成20年8月3日(日)に開催したツーリングです。


今回は総勢17名が参加。初参加者はうち6名!

全部で17台のバイクが走行しました。


今回の集合場所は
「ガレリア亀岡」という道の駅

集合後は千鳥走行でのどかな道を楽しみます。

途中の道が少し細い所も・・・(ーー;)

天気も良くこの日も暑かった(+o+)

最初の休憩は「美山ふれあい広場」

続いては道の駅「名田庄」

ここではお客さん同士がアイスを賭けたじゃんけん(^○^)

勝利のアイスはおいし〜(^・^)

バイクにもガソリンの補充を・・・(^^ゞ

この日の気温は34℃ ^_^;

三方五湖が見えてきた!目的地までもう少し!!
今回は日本海方面の
「三方五湖」に行ってきました。
当日は天気も良く、かなり暑い1日でした。

今回参加の方は17名中の6名が
421ツーリング初参加!

当初は「レインボーライン」を走る予定でしたが
いざいってみるとがけ崩れで通行止め(T_T)
レインボーラインは第1展望台までしか
行けませんでした。

その分ここは自由行動(^_-)-☆
集合場所は近くの温泉
「きららの湯」

温泉にはいるもよし、
のんびりするもよし、
の楽しいツーリングでしたヽ(^o^)丿

今回も車両トラブルや事故
もなく皆さん完走できたのでヨカッタですヽ(^。^)ノ

次回も楽しめるツーリングを目指して、
検討中です。
ご意見・ご希望等ありましたら
是非お教え下さい。

参加・ご協力いただいた皆様
ありがとうございました。

お昼は三方五湖の隣で(●^o^●)

お昼ごはんの後は自由行動(*^_^*)


みんなで走ることはできませんでしたが、
数名で第1展望台まで行って来ました。

てっぺんから見る景色はサイコー>^_^<

日本海も一望できました。

展望台では「ブルーベリーソフト」がおいしい(^◇^)

集合場所のきららの湯では皆さんおくつろぎ中(-_-)zzz

帰り道で一回渋滞にはまってさぁ大変・・・。
急きょコンビニで休憩(@_@;)

今回の解散場所は名神高速の多賀SAです。
皆様お疲れ様でした m(__)m
今回の参加車両はバンティット1200、BMW F800、グラストラッカー、GSX1400、bimota SB-6R、ゼファー1100
VF750R、GSX400インパルス、バンティットV250、Z1000、DR-Z400S、GOOSE350、RZ250R
リックマンカワサキ、CB400SS、250SSの16台と私がCB750Fの合計17台でした。

今回も全国産メーカーと、外車が2台の参加でした。中々珍しい組み合わせなのでおもしろいです。
参加していただいた皆さん、ありがとうございました。
今回も参加していただいた方に感想をいただきました。
書いていただいた通りに記載しておりますので氏名の後に"様"はついておりませんがお許し下さい。
ツーリングの後日に記入していただいた方の順番に掲載しており、随時追加していきます。
この度は、421様主催のツーリングに
初参加をさせていただき、
主催者の宮崎さん、
先導をしていただいた斉藤さん、
また、ご参加の皆様には
お世話になりありがとうございました。
御陰様で、楽しい一日を過ごすことができました。

走行距離、走行速度も亀さんの
おじさんライダーには程よく、
心地良いツーリングでございました。
先導いただいた斉藤さんに感謝感謝です。
お疲れ様でございました。

この年になれば初参加で知らない方々との
交流に緊張することもありませんが、
出会いを楽しみに前日からワクワクしておりました。
期待以上の楽しい出会いあり、笑いありで、
最高に楽しい皆様と
ご一緒できたことをうれしく思います。

また、次回のツーリングにも
参加さてて頂きたいと思います。
皆様今後共よろしくお願い申し上げます。


VF750F 藤 貴晴
今回2回目の参加でしたが、
17台もの個性派鉄馬が集い、
楽しく充実した1日を送れました。


下道を走ったこともあり、
多少疲れましたけど、
あれだけの台数で走行するのは爽快でした。


ただこの時期、暑さと渋滞で
人も鉄馬もオーバーヒートぎみ。

帰りの高速では久々に最高速にチャレンジ?
皆さん、楽しいツーリングでまた会いましょう。


(田中さん二度あることは三度ある?
うんこには気を付けて!)





BMW F800 井上 朗



お疲れさまでした・・・。

今回もやっぱり楽しかったっす!
楽しかったけど・・・、不運なことも
盛り沢山でした!!


まず、美山ふれあい広場で
左足でガムを踏み・・・、

買って1本しか吸ってないタバコを名田庄の
道の駅に行くまでにすっぽり落とし・・・、

そしてソコでは右足で
思いっきりウンコ踏み ToT

さらに出発時にはタイヤの前後輪共に
ウンコ踏み・・・。

不幸が続いたおかげ(??)
かどうかわからんけど
無事故で帰って来れたから、
まぁ「ヨシ!」としときまーす!!


また次回も皆さんヨロシクです。


まだユメにウンコがでてきて、
うなされてます・・・。


GSX400インパルス 田中 秀和
初参加です。
いやはや、ひさびさに400kmは
疲れますわ。

30数年ぶりの風景やら、楽しかったですわ。
美山の杉林をぬける所や、
名田庄の辺りの山の緑と空の青が絶妙。

それほど余裕で走ったわけではありませんが、
ソロツーリングと違う緊張感がありました。

ノンアルコールビールでの乾杯も、
ええもんですな。


トラブルもなく・・・渋滞はあったけど・・・
無事に多賀インターまで。
ここから、BMWと一緒に大阪まで。
途中の夕日が綺麗で・・・

この時間にアルコールが
入ってないのは、
久しぶりでした。


なんだかんだと言っても、
参加してナンボやね。
421さんサポート
ご苦労さんでした。



グラストラッカー ヤマ田 利アキ
ツーリングご一緒してくださった皆様
お疲れ様でした。


お盆を前にしたあの猛暑のなか、
人もバイクもヨレヨレになりましたが、
深刻なトラブルも無く
みんな帰路についていたのは、
なによりです。
(約一名、ウ○コまみれに
なっている方はいましたが・・・)


レインボーラインを走れなかったのは
残念でしたが、温泉でサッパリ、のんびり
休憩できたのは、すごく良かったです。
今後も温泉ツーリング期待しております。


今回も走行台数の多いなか、
スタッフの方が宮崎店長お一人だったので
色々お気を使われたと思います。
ありがとうございました。



ゼファー1100  東 慎治
宮崎さん、参加者の皆様お疲れ様でした。


日中暑く、小さなハプニングなどはありましたが、
事故はなく楽しいツーリングだったと思います。



ただ、真夏の渋滞はやはりバイクに
厳しく大変でした。

(油温上昇のため先行してすみませんでした。)


たぶん僕同様かなり厳しい方がいたと
思いますので、次回は全員で
すりぬけをしてみませんか?
(えっ、無理?では次回も少数で・・・)



なにはともあれ楽しい1日でしたので、
また皆様ヨロシクお願いします。




GOOSE350(→443予定)  山本 康弘
今回は二回目の参加ということもあり、
新たな人との出会いに期待、
熱い路面での走りに想い、
前の晩は床に着きました。(^_^)・・・・

寝坊・・・(あかん)・・・

気持ちを入れ替え、皆さんと合流することを
目的にソロを楽しませて頂きました。

名田庄の道の駅にて合流。
大変大変大変、お待たせ致しました!!

その後は猛暑も時折撥ね退ける笑顔も
見れ、嬉しい気持ちにさせて頂き
楽しく過ごせました。

夜のツーリングの方も、皆さんと楽しんで
行きたいなぁと、改めて思える
ツーリングでした。



Z1000 八巻 裕明
店長はじめ皆様お疲れ様でした。


天候にも恵まれ非常に楽しめました。


予想以上のバイクにも出会えたり、
色んな人の話を聞けたりで勉強になりました。


レインボーラインに行かなかったのは
ちょっと残念でしたが、
帰りの高速で十分満足できました。


やっぱ大型はええな〜…


また機会があれば宜しくお願いします。





RZ250R 竹内 啓祐
非常に暑いツーリングでしたが、
大変気持ちよく走れたので
(雨も降らなかったし)
楽しいツーリングでした。



ルートやペースも台数を考えると
こんなもんでしょう。


ツーリングでは安全性を
第一に考えているので、
事故がなかったのも
大変よかったと思います。



バンディット1200 斉藤 清










久し振りの『421ツーリング』ということで、
朝から気合満々!
暑さ対策も万全で挑みました(笑)

亀岡までの行程で、すでにプチツー気分♪
初顔合わせの方たちとも、
無事にご挨拶を済ませ一安心でした。

「ヒーローは目立つもの!」と
遅れてきたお兄さんや、
身体&バイクの両方で「う○ち」
ネタを披露してくれたお兄さん!

レインボーラインで食べた、
ブルベリーソフトの美味しさ&絶景・・
どれも、ホントに楽しかったです。

温泉でのまったりタイムも最高でしたよ!
帰りの渋滞では、悲鳴を上げたバイクも
いましたが、なんとか無事だったみたい
でホッとしています。

また、次回もみなさんとご一緒できること
、楽しみにしています。

最後になりましたが、
店長!お疲れ様でしたぁ〜(o~-')b


バンディットV250 畠下 恭恵
今回で3回目の参加をさせて
いただきました。

今回のルートのように、山の中の
細い道を走るのは大好きで
楽しかったです。

自由時間に行った常神半島も楽しい道でした。
ちなみにここで猿に会いました。

最後にオフ車で高速はきついです・・・。
DR-Z、とてもケツが痛くなります。


DR-Z400 出口 竜也

第7回421ツーリング
     平成20年4月27日(日)に開催したツーリングです。


今回は総勢19名が参加。初参加者はうち7名!

全部で19台のバイクが走行しました。

淡路SAにて休憩中に車両撮影

出店もいっぱいあって中々楽しめます(^_-)-☆

休憩後の出発前の風景です。

朝の明石海峡大橋です(^^♪

今回も千鳥走行で(*^_^*)

天気も景色もgood(@^^)/~~~

軽くワインディングも楽しめました(^○^)

昼飯をかけたボートレースも開催(^・^)

もちろん自由参加です(^.^)

ボートは足こぎボート^_^;

参加したのは6組12名

最下位の組は1位の組にご馳走

足こぎボートなだけに結構疲れます(´□`;)

勝負はトップの3台がデッドヒート\(◎o◎)/

お昼がかかると気合もすごい(^_^.)

優勝はこのお二人(^^)/~~~

レース終了後はぐったり(@_@;)
今回は淡路島に行ってきました。
当日は天気も良く、走りやすい1日でした。

今回参加の方は19名中の7名が
421ツーリング初参加!
今回の421スタッフは私と倉骨の二人で
対応させていただきました。

お昼休憩のイングランドの丘では
昼ごはんをかけたバトルや
アイスクリームを賭けたじゃんけんなど、
色んなゲームを楽しんでました。

今回は大きな車両トラブルや事故
はなく、途中でハプニングが起きたぐらいで、
皆さん完走できたのでヨカッタですヽ(^。^)ノ

今年も楽しいバイクシーズンが始まりました。
また色々と楽しんでもらえるような
イベントを計画していますので、
また皆さん参加してください。

参加・ご協力いただいた皆様
ありがとうございました。

お昼はステーキをご馳走になっていました(●^o^●)

さらにこの二人はアイスクリームじゃんけんでも勝ってます。

昼食後ののんびりとしたひと時(^−^)

菜の花畑もきれいでした(#^.^#)

アーチェリーではしっかり狙って撃つ!

色んなゲームでバトル(~_~;)

芝生の上でお昼寝も気持ちいー(-_-)zzz

イングランドの丘には動物もいます

多数で走るのは楽しいですね(^_^)/~

台数も多いので今回は高速道路が主体です

横を見ると景色がサイコー(^O^)/

後ろから見ると先頭はず〜っと先 >^_^<

夕方の明石海峡大橋
今回の参加車両はZRX1200S、BMW F800ST、TL1000R、TZR250、バンディット1200、ゼファー1100(2台)
リックマンカワサキ、CB400SS、DR-Z400S、GL400、GSX400インパルス、シャドウ400、GSX250FX、
バリオス、CBR250RR、RZ350の17台と私がZ1000J、倉骨がゼファー750でした。

今回は全国産メーカーと、外車が2台の参加でした。中々珍しい組み合わせなのでおもしろいです。
参加していただいた皆さん、ありがとうございました。
421のツーリングに初めて参加しました。
始めはすごく緊張していて走るどころではなかったのですが、
走り出してみると、
「大勢で走るのって、こんなに楽しいものなんや」って思いました。
まさかここまで楽しいものとは思わなかったので、
スタッフということも忘れ楽しませてもらいました。

今はまだ頼りないですが、力をつけて
頼もしいスタッフになりますので、今後ともよろしくお願いします。

ボートレースはしんどかったぁ・・・。
でも、次回はおごってもらいます。

421スタッフ  倉骨 純平
今回も参加していただいた方に感想をいただきました。
書いていただいた通りに記載しておりますので氏名の後に"様"はついておりませんがお許し下さい。
ツーリングの後日に記入していただいた方の順番に掲載しており、随時追加していきます。
昨日はお世話になりました。

好天に恵まれ、最高のツーリング日和でした。
初めて顔を合わす参加者の方と
もすぐに打ち解け合い、
楽しい1日を過ごす事が出来ました。

また、ラジエーターの水漏れには
店長・倉骨君にはご迷惑をお掛けいたしましたが、
ツーリング中のマシントラブルに、すぐに対応して戴けるのは
とても心強く思いました。有り難うございました。

次回のツーリング(夏?)を楽しみにしております。
参加された皆さんにも宜しくお伝え下さい。

(もうボート漕ぎは勘弁して下さい)


GL400 大橋 伸吉




皆さんお疲れ様でした。
 
4月27日(快晴)
春の穏やかな日差しの中、磯の香りを楽しみ、
峠を越え、たまねぎ畑を横切りステーキまで! 
大勢のライダーと、楽しむことが出来ました。
 
参加台数19台! 
走行距離300kのツーリングでしたが、
皆さんと笑顔で解散出来た事が何よりです。
 
夏に向けて、良いツーリングコースを探しておきます。
林道(快適木陰)&夕暮れ温泉なんてどうでしょう。
 
最後に、私の不注意で皆さんに大変ご心配をおかけしました。
  (クラッチレバーは大事ですね。)
 
では皆さん夏に再会しましょう。 
 
God Speed


ZRX1200S KZ-MAW
参加者の皆さん、421のお二人
お疲れ様でした。

天気や気温に恵まれて、絶好のツーリング日和
になってよかったです。

参加人数も多く、車種も様々で見ていても
楽しかったです。次のツーリングは夏に、
なるのでしょうが、今回のような
ツーリングになると良いですね。

今回は残念な事に参加できなかった方も
次回は一緒に走りましょう。

最後に、及川さん道を間違えて
すいませんでした。


TL1000R 山本 康弘
今回のツーリングは馬渡さんが下見に
行ってくれたこともあって、
よく考えられたツーリングで
大変よかったと思いました。

途中道にはぐれてしまい、
大変申し訳ありませんでした。

今後このようなことがないように
しますのでよろしくお願いします。

また楽しいツーリングをしましょう。
それでは!


バンティッド1200 齋藤 清



いつも一人で走ることが多いので、
複数台での走行は?十年振りで
リフレッシュできました。

色々なアクシデントがあり、主催者としては
大変だったと思いますが、これもまた思い出に?
宮崎店長及び倉骨さん、本当にお疲れ様でした。

また機会があれば参加させてください。
ありがとうございました。
(もしかしたら今回の参加者中、
最年長だったのかも?)


BMW F800ST 井上 朗

まいりました。

人生初のツーリングで見事にやられました。
楽しすぎっすよね。

朝は緊張しまくりで胃が痛いほどでしたけど
皆さんいい人達すぎて、帰る頃には、また絶対に
421のツーリングに参加したいと思いました。

えーもん食わしてもーたし(^o^)丿

バイク乗るのはへたくそっすけど、
参加できたその時はよろしくお願いします。


GSX400インパルス 田中 秀和
店長様、ツーリングにお誘いいただき
ありがとうございました。

数年ぶりのツーリングだったのですが、
一緒に走って下さった方々もいい方ばかりで、
バイクの方も、機嫌を損ねず、最後まで完走
できて、とても気持ちよかったです。

またよろしくお願いします。


ZEPHYR1100 東 慎治






まずは皆様、
この度はご迷惑をおかけしまして
申し訳ありませんでした。
また機会があればその時はよろしく
お願いします。

また、宮崎店長、倉骨さん大変
お世話になりました。

こんなに多くの台数で走るのは初めての
体験でしたので感動しました。
いつもソロツーリングですが、たまには
いいなぁと感じました。

また機会があれば参加したいです。


TZR250 及川 智之
スタッフの方をはじめ皆さんお世話になりました。

今回は天候にも恵まれ、絶好のツーリング日和でしたね。

421ツーリングは2回目の参加ですが、
いつもいろんなタイプのバイクが参加されていて
一緒に走れるのが楽しみです。

淡路島ツーリングはルートに高速道路、海岸沿い、
山道などがありとても走り応えがありました。
バイクにも慣れ皆さんに迷惑をかけることなく(?)、
何とかついて行けました。(笑)

参加者の皆さんともっとお話し出来れば
良かったなぁと思いました。

また参加したいと思いますので
よろしくお願いします。


GSX250FX 金森 秀夫




今回は何事もなく走り終えることができ、
ホッとしております(笑)

421ツーリングは2回目ですが、宮崎さんをはじめ、
参加者の皆様も楽しい方ばかりで、
トラブルにも即対応していただけるので、
私のような初心者でも安心して参加できます。

天候・気温共に恵まれ、景色もきれい、観光も楽しめ、
憧れの海岸沿いも走ることもでき、
大満足のツーリングでした。

楽しいゲームもあり、笑の絶えない
ツーリングでしたね(笑)
(参加された方、お疲れ様でした・・・)

19台のいろんな種類のカッコイイバイクに囲まれ、
先輩方の走り方を後ろから観察して・・・
毎回とても勉強になります。

次回も是非、お声をかけてください。
楽しみにしています!


バリオス 武村 美穂
久しぶりのツーリング参加で結構緊張してて、
みんなについて行くのに必死でした。
実は、走ってる時の事はあんまり
覚えていなかったりします(笑)

イングランドの丘に着いて、
足こぎボートレースは楽しかった!
頑張ったかいがあって、見事1位!!
最下位のペアにお昼ごはんをおごって
もらってお金がだいぶ浮きました(笑)
助かったね。

それから、3時半頃出発で淡路SAで流れ解散、
宝塚あたりでちょっとした渋滞にはまったけど、
油温も上がりきらず無事に家に着いて良かったです。

今回のツーリングは、色々トラブルも
あったけど楽しかったです。


ZEPHYR1100 宮本 達之