第33回421ツーリング
平成28年11月6日(日)にツーリングを開催いたしました。
![]() 今回は総勢7名で浜松に行ってきました。 |
|||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() 今回の集合場所は御在所SA |
![]() 秋晴れの下気持ちよくスタートしました(*'▽') |
||||||||||||
![]() 森掛川ICで高速を降り、ここでお二人と合流です。 |
![]() ほとんどが初めて走る道、どんな道なのか楽しみです(^。^) |
||||||||||||
![]() 降りて最初に走った道は地元ライダーからも人気のようで 多数のバイクとすれ違いました(/・ω・)/ |
![]() 降りてすぐに給油をしたかったのですが、 中々ガソリンスタンドがなく30分ほど走行してようやく発見! |
||||||||||||
![]() 給油後少し休憩して、改めて出発です(^◇^) |
![]() ここからさらに北上して天竜区へ |
||||||||||||
![]() 地図によると渓流沿いの快走路とのことでしたが、 落石等の小石が多く、細かいワインディングが続きます。 |
![]() 修行道を抜けて山住峠へ到着。気温は11℃。 休憩後、今回楽しみにしていた天竜スーパー林道へ |
||||||||||||
![]() 林道といっても全線舗装されている道路です。 |
![]() 道の両脇にススキがあり、秋を満喫しながら走行(#^^#) |
||||||||||||
![]() 路面に小石等ありますが、快走路ではないものの スムーズに走行することができました。 |
![]() 国道に出るため林道からでると再び修行道。 路面に水は流れ小石や砂利も多数ありました(≧◇≦) |
||||||||||||
![]() 中々ヘビーなワインディング走行となりましたが、 道の駅「いっぷく処横川」にて休憩( ^^) _旦~~ |
![]() 今回は中々休憩ポイントがなく、まともな休憩はここが初。 お腹も空きましたがおいしい食事のために少し我慢です |
||||||||||||
![]() この日はとても暖かく道路の温度計では最高26℃でした。 |
![]() お楽しみの昼食は浜松といえば鰻や餃子が有名ですが、 今回は鰻の老舗「志ぶき」へ(*'▽') |
||||||||||||
![]() 到着は15時過ぎと遅くなりましたが待ち時間はなく入店。 店内はとてもきれいで、テーブル席と座敷があったので 座敷にてくつろがせていただきました。 |
![]() おいしそうなものが多く迷いましたが、 いろいろセットになった御膳を注文(^O^)/ まずは「肝焼き」から |
||||||||||||
![]() 続いて「うざく」 |
![]() 今度は「う巻き」 |
||||||||||||
![]() 最後にメインの鰻はこんなお重箱で登場(´▽`) |
![]() 開けるとと「蒲焼、白焼き」と豪勢なお食事です(*^▽^*) |
||||||||||||
![]() お店を出ると早くも夕暮れ時。 浜名湖を回ろうかとも考えたのですが、 日が暮れた後の気温を考慮し帰阪の途へ |
![]() 給油後は浜松西ICから東名高速へ。 池田さんはお仕事で関東方面へ向かわれるので、 ここでお別れです。お疲れ様でした。 |
||||||||||||
![]() 夕焼けの浜名湖を眺めて浜名湖SAへ |
![]() ここで休憩とお土産を購入して再出発です。 |
||||||||||||
![]() 福原さんは名古屋の息子さんの家へ向かわれるとのことで 豊田JCTでお別れです。お疲れ様でした。 |
![]() 昨年秋に伊勢湾岸自動車道を通ったときは強風に 参りましたが、今回は風も強くなく走行できました。 |
||||||||||||
![]() しかし、新名神高速道路で強風に遭遇 |
![]() 信楽では峠の山頂以上の寒さに震えました(;一_一) |
||||||||||||
![]() トンネル内で走行中の氷見さんをパシャリ |
![]() 20時45分に寒さに震えながらも草津SAに到着。 |
||||||||||||
![]() 今回も無事にツーリング終了です(^○^) |
![]() 皆様大変お疲れ様でした。 |
||||||||||||
11月6日のツーリングにご参加いただいた皆様、 大変お忙しい中ご参加いただきまして、ありがとうございました。 今年は雨により何度も延期があり春は開催できなかったりと、 今回も雨天の心配をしていましたが、週間天気予報でも晴れマークがびっしりと並び 安心して当日を迎えることができました。 朝晩の寒さはある程度予想をしており準備をしていたので 震えながらも耐えることができましたが、 日中の気温は予想以上に高く、温度差が激しいツーリングとなりました。 421ツーリングとして初めての静岡県で、 時間の予想が立て難く、思った以上に時間がかかった道もありました。 その為昼食がかなり遅くなりましたが、 有名どころの「志ぶき」で待ち時間なく入店できたのは良かったです。 (ネットで順番予約することも可能ですので、行かれる方は予約されてから行く方がおすすめです) 本当においしい鰻を堪能でき、ボリュームもありお腹いっぱいの大満足でした(´▽`) 走行したルートについては想像以上に修行道の箇所も多数あり、 中々ハードなコースになったかと思います。 昨年秋の濡れた落ち葉に比べれば全然マシですが、滑りやすい道もありましたが、 秋らしさを満喫しながら走行することができました。 地図を見ていてもこの近辺は面白そうな道が多数あるので、 機会を見てまたチャレンジしたいと思います。 今回の参加車両はGPZ900Rニンジャ、Vツインマグナ、GL1000、ゼファー750、YZF1000Rサンダーエース、CBR600RR、 の6台と私がCB1100Fの合計7台でした。 CB1100Fのメーター走行距離では670kmでした。 今年は開催できたのが2回と少なく、今回で最後となりましたが、 来年もいろいろな場所に行ってみたいと思います。 行きたい場所やお勧めの場所等ございましたら、ぜひお教えください。 ありがとうございました。 421 宮崎 貴明 |
|||||||||||||
|
第32回421ツーリング
平成28年9月11日(日)にツーリングを開催いたしました。
![]() 今回は総勢7名で阿波・讃岐に行ってきました。 |
|||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() 今回の集合場所は龍野西SA |
![]() 雨で何度も延期となりましたがついに開催! |
||||||||||||||
![]() 瀬戸大橋を渡りいざ四国へ(^◇^) |
![]() 風も多少ある程度で、天気も良く気持ちよく橋を渡りました。 |
||||||||||||||
![]() 四国に渡ったら先ずはうどん休憩「山下うどん」 ここで、三好市からご参加いただいた西本さんと合流です。 |
![]() ぶっかけの有名店は朝から多くの方が来店されてます。 でもオープン直後に到着した為待たずに入店できました |
||||||||||||||
![]() ぶっかけうどん(冷)とかき揚げをいただきました(*'▽') |
![]() やっぱり讃岐で食べるうどんはウマいです! |
||||||||||||||
![]() 全員揃ってお腹も膨れたら出発です(*^▽^*) |
![]() 阿波別街道を南下し三好市へ |
||||||||||||||
![]() 今回の目的地の一つ祖谷渓へ |
![]() 祖谷渓走行後道の駅「大歩危」にて休憩 |
||||||||||||||
![]() 涼しい風を受けきれいな吉野川を眺めることができました。 |
![]() 休憩後少し移動してかずら橋へ |
||||||||||||||
![]() 駐車場からは少し距離があり徒歩で向かいます(^。^) |
![]() 日本三奇橋の一つで、雰囲気があります |
||||||||||||||
![]() もちろん全員でチャレンジします(≧◇≦) |
![]() 橋の隙間は広く下が丸見え、結構よく揺れました・・・(゜.゜) |
||||||||||||||
![]() その後は国道32号を北上し「West-West」にて休憩 |
![]() 「祖谷そば もみじ亭」にて昼食です(/・ω・)/ |
||||||||||||||
![]() 残念ながら祖谷そばは完売( ゚Д゚) でもいただいたざるそばも美味しかったです。 |
![]() 三好市内で西本さんはそのままご帰宅です。 色々な地元情報ありがとうございました。お疲れ様でした。 |
||||||||||||||
![]() 混雑していた美馬市、阿波市を抜けて道の駅「どなり」へ |
![]() のどの渇きを潤し、まったり休憩です( ^^) _旦~~ |
||||||||||||||
![]() ここからは高速道路の走行となるので、準備をして出発! |
![]() 引田ICから高松自動車道へ |
||||||||||||||
![]() 若干風はありますが海を眺めて走行です。 |
![]() 日没後は写真をとっても分かり辛いですがぽっちっと一枚 |
||||||||||||||
![]() 解散場所の淡路SAに到着したのはPM7時ごろ |
![]() 皆さんお疲れさまでした。 |
||||||||||||||
9月11日のツーリングにご参加いただいた皆様、 ありがとうございました。 当初は春のツーリングで予定していた阿波・讃岐ツーリングでしたが、 1回目予定の5月29日は雨で流れ、 予備として予定していた6月5日も雨となり春のツーリングは中止・・・。 再挑戦で予定していた9月4日は台風で前日まで雨予報 (しかしなぜか当日の大阪は天気が良かった・・・。) 最後の1回と考えていた11日も木曜日までは雨予報となっており、 これは無理かな~と半分諦めかけておりました。 しかし、金曜日になると曇り予報に変わり、その後は晴れ予報に(^◇^) ようやく実施することができて念願がかない良かったです。 (集合場所に向かう途中の三木市あたりでパラパラと雨が降り少しドキッとしましたが・・・。) 当日の天気は晴れで気温が高く、祖谷溪の道路脇の温度計では34℃という時もありました。 気温が高く暑かったものの、集合前以外は雨は降らず、 橋での強風もなく念願の阿波・讃岐ツーリングをしっかり味合わせていただきました。 うどんにそばと麺を堪能し、かずら橋といった観光もでき、 私個人的にも良いツーリングを楽しませていただきました。 今回の参加車両はGPZ900Rニンジャ、CB750K、ゼファー750、YZF1000Rサンダーエース、CBR600RR、YZF-R1、 の6台と私がCB1100Fの合計7台でした。 CB1100Fのメーター走行距離では623kmでした。 何度も雨で流れ遅くなった今年の1発目でしたが、次回の第33回は11月6日(日)に開催予定で考えております。 行きたい場所やお勧めの場所等ございましたら、ぜひお教えください。 ありがとうございました。 421 宮崎 貴明 |
|||||||||||||||
|